Orthophytum disjunctum
オルソフィタム・ディスユンクツム
ブラジル原産のオルソフィタム。
肉厚でカッチコチの硬い葉に、独特の白肌が非常に魅力的な種。
成長は遅めだけど、いつ見てもかっこいい。
耐寒性も高いようで、室内無加温(最低で2℃くらい)で葉先に軽いダメージを受けた程度で越冬してます。
乾燥にも非常に強く管理しやすい。
ただ、あまり荒い灌水を繰り返すとトリコームがはげてしまうので、
キレイに育てたいなら株元に灌水するほうが良いです。
ぼくはワイルドな姿が好きだったりするので、あまり気にしませんが、、、
それにしても素晴らしいフォルム。
ディッキアにもヘクチアにもプヤにもない、唯一無二の美しさ。
この姿によく似たものにオルソフィツム・レメイ(Orthophytum lemei)というのがありますが、これがまた魅力的で今後手にしたいブロメリアのひとつ。
高額で取引されている上、そもそも殆ど出回らない希少品種です。
ちなみにディスユンクツムもあまりみかけないので珍しい種のひとつ。